子育てや暮らしの経験、インテリアや整理収納・教育などの資格・経験を、“あなたならではの仕事”につなげる4つの鍵をお伝えします。
自分の得意・好き・社会のニーズ・収入――この4つの輪を重ねながら、新しいビジネスの形を描きます。
想いを仕事につなげるには、仕組み×行動×情熱。協会の仕組みは、あなたの可能性を引き出すベースになります。インテリアプロデューサー協会の取り組みと、実際の活動事例 、認定インストラクターとして活躍中の先輩たちのリアルな声をご紹介。あなたの未来のヒントがここに!
タイトル |
【認定インストラクター養成講座1day体験セミナー&説明会】
インテリア×教育で未来を変える! 仕事の可能性を拓く4つの鍵― 暮らしの経験を“価値”に変える、新しいキャリアのカタチ |
---|---|
開催日程 | 2025年7月2日(水)19:30~21:00 |
開催形式 | オンライン(Zoom) |
受講料 |
無料(今回限定/通常3,300円) |
注意事項 |
*本セミナーの動画アーカイブはありません |
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|
世界幸福度トップクラスの北欧のデザイン手法を取り入れ、狭い、片づかない、生活感があるなどの、暮らしの悩みをインテリアの工夫で解決する方法を提案。
この道31年、個人宅を中心に1万人以上の空間を手掛け、拠点の関東のみならず、神戸、名古屋、福島など地方からも指名があり、インテリアプロデュースの依頼が絶えない。
インテリアコーディネーターとして勤務していたころ、限られた時間や選択肢からインテリアを決めざるをえない、一生に一度の機会にも関わらず、10年後にはモノが増え、生活感にあふれることに悩む方が多いことに心を痛め、もっと一人ひとりに寄り添った空間づくりを提案したいと独立。
独立後は、個人宅やオフィス、起業家のサロンのほか、住宅関連企業の空間プロデュースやブランディングを行う。
スウェーデンハウスの創立30周年記念『ミューク』のブランディングを、企画立ち上げから携わったことを機に、北欧現地の一般家庭やオフィスを毎年訪れ、10年以上取材や研究を行う。
その研究成果を空間づくりに反映し、「片づけだけでは手に入らなかった、ずっといたくなる心地よさ」「子育てやパートナーシップが良好になった」など、喜びの声が多数寄せられている。
2004年から、新築やリフォームなどに限らず、毎日過ごす空間を心地よく過ごす、インテリアの工夫を学ぶ機会を提供したいと講師活動を開始し、教えた人数はのべ3万人にのぼる。
「日常を美しく」「心豊かな暮らし」を日本に広めたいと、2023年インテリアプロデューサー協会を設立。知識や情報だけでなく、リアルな生活に即した「日常生活に必要な空間づくり」を学ぶ講座を展開し、主婦、会社員、整理収納やインテリアのプロなど、全国から受講生が集まる。