余白(40px)

これまでのキャリアや生活経験を活かして、
新しい働き方を模索しているあなたへ

“心豊かな暮らし”を
社会に届ける

 
「インテリアには、人の暮らしや
人生を豊かにする力がある」

これは北欧の暮らしや教育
で当たり前のように
とり入れられている考え方です。

子どもたちは小さなころから
空間を整えることを通じて、
自分を大切にする心感受性、主体性を育んでいます。

今、日本でもその可能性に気づき
はじめた人たちが増えています。
暮らしやお部屋を整える
知識や経験は、
“人を育てるツール”として社会に
貢献できる力へと変わります。
 

『インテリア×教育』が導く
キャリアと貢献の
新しい道

インテリアが好き。
 
整理収納アドバイザー、
インテリアコーディネーター(IC)として
お客様の暮らしを豊かにするお手伝いがしたい!

でも、、

「資格が仕事につながらない」

「転勤族でそのたびに
 仕事探しが大変」

「子育てでキャリアが
  止まってしまった…」
 
なんとか仕事をみつけても
「子育てや家事との両立が大変」
「やりがいがない」
  「割に合わない」・・・
 
 
 
 
それならばと独立起業も
考えるけれど
 
「何をどこからはじめていいのか
わからない」
 「いざ、独立してみたけれど
うまくいかない」

そんな悩みを抱える方も
少なくありません。
 
このセミナーでは、
独立して25年、
1万人以上の方のインテリアを
手掛けてきた香取美智子が、

ここに至るまでの紆余曲折や、
インテリアのプロを指導してきた数々の成功事例から、

インテリア×教育で未来を変える!
仕事の可能性を拓く4つの鍵
― 暮らしの経験を“価値”に変える、新しいキャリアのカタチ
 
お届けいたします。

こうした実体験と
学びの積み重ねから、
同じようにと願う人たちのために、
インテリアプロデューサー協会を
設立しました。
 
インテリアの力を教育や
社会に活かし、
“教える”ことを通して広げていく
仲間をつくるべく
 
【認定インストラクター養成講座 1day体験セミナー&説明会】
を開催いたします。

暮らしの経験や想いを、
これからのキャリアへと
つなげたい方へ──
その第一歩を、
ぜひ体験してみてください。 

“IKIGAI”が
人生を豊かにする
 

人はどんな時に「やりがい」を
感じるのでしょう?
 
それはやはり自分の好きな分野で
お客様に喜んでいただけたときではないでしょうか。
 
でも、やっぱり「お金」も大事。
どんなに「好き」なことでも
収入にならなければ
精神的にも・経済的にも
続けていくことがでいません。
 
特に日本人は「お金を稼ぐ」と
いうことに
罪悪感を持ちがちです。
 
それは
「自分だけが利益を得るもの」
捉えているからでは
ないでしょうか。
 
お金とは「感謝状」です。
 
お客様に喜んでいただき
その感謝のしるしとして
いただくものです。
 
 
つまり、
自分の好きなことで人のお役に立ち
お客様に喜んでいただけること
 
そして
たくさんの方から感謝状と言う名の
お金を頂けるとき
 
人は仕事に「やりがい」を
感じるのです。
 

日本の「IKIGAI(生きがい)」
いう考え方が、
人が幸せに生きるヒントとして、
北欧でも注目されています。

自分の「好き」や「得意」が、
誰かの役に立ち、
社会に価値をもたらし、
そこに感謝と収入が循環していく——

そんな働き方こそが、
これからの時代の“やりがい”であり、
それが“生きがい”に
つながるのではないでしょうか。
 
 
 
 
 

このような方はぜひご参加ください

  • 暮らしやお部屋を整えるのが好きで、その経験を誰かの役に立てたいと思っている方
  • 「子どもや人の成長を支える仕事の中で、「環境を整える力」が持つ教育的な可能性を感じている方
  • 自分で価値を生み出し、仕事をつくっていきたいという想いを持っている方
  • 他協会の認定講師や資格を活かし、+αの価値提供を目指したい方
  • すでに教える仕事をしていて、インテリアの要素をプラスして活動の幅を広げたい方
  • 整理収納アドバイザー、インテリアコーディネーターなどの関連資格を持ち、 次のステップや新たな可能性を模索している方 
  • 北欧のように“インテリアを教育ツールとして活かす”実践を、日本でも広げていきたいと感じている方
  • インテリアの可能性をもっと社会に広げたい!という情熱を持ち、同じ志を持つ仲間と協力しながら活動したい方
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(20px)

セミナーで得られる
3つの成果

POINT 1
あなたならではの仕事を生み出す4つの鍵がわかる

子育てや暮らしの経験、インテリアや整理収納・教育などの資格・経験を、“あなたならではの仕事”につなげる4つの鍵をお伝えします。

POINT 2
“IKIGAI”の視点から、やりがい×収入の両立が見えてくる

自分の得意・好き・社会のニーズ・収入――この4つの輪を重ねながら、新しいビジネスの形を描きます。

POINT 3
暮らしの経験や関連資格を
“次のステージ”につなげるヒントが見つかる

想いを仕事につなげるには、仕組み×行動×情熱。協会の仕組みは、あなたの可能性を引き出すベースになります。インテリアプロデューサー協会の取り組みと、実際の活動事例 、認定インストラクターとして活躍中の先輩たちのリアルな声をご紹介。あなたの未来のヒントがここに!

Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

セミナー&体験会概要

セミナー内容のご紹介


  • ~オープニング~
    「暮らしの環境を整える知識が、人を変える時代」
    ・世界幸福度トップクラスの北欧のインテリア教育
    ・人の心に影響する空間の力
    ・誰にでも“伝えられること”がある


    ~1day体験セミナー~
    ・仕事の可能性を拓く4つの鍵
    ・“IKIGAI”で見つける、あなたの強みと繋げる4つの視点
     

    ~説明会~
    ・インテリアプロデューサー協会の理念と活動
    ・認定インストラクター養成講座について
    ・内容
    ・認定インストラクターの活動例
    ・Q&A
    ・特典案内
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
タイトル
【認定インストラクター養成講座1day体験セミナー&説明会】
インテリア×教育で未来を変える!
仕事の可能性を拓く4つの鍵―
暮らしの経験を“価値”に変える、新しいキャリアのカタチ
開催日程

2025年7月2日(水)19:30~21:00

開催形式
オンライン(Zoom)
受講料

無料今回限定/通常3,300円)

注意事項

*本セミナーの動画アーカイブはありません
*効果を高めるため、ワークを採り入れています。
そのため、基本的にお顔出し・発言できる環境でご参加ください。
*本セミナーのお申込者には香取美智子メールマガジンをお送りいたします。

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
お申込み特典

キャリア個別相談(診断付き)   

お申込みいただいた方の特典として、
3名様限定
「キャリア個別相談」を
プレゼントいたします。
 ※申し込み多数の場合は、抽選になります。あらかじめご了承ください。
余白(20px)

お申込み

お申込みの注意

*本セミナーの動画アーカイブはありません
*効果を高めるため、ワークを採り入れています。
そのため、基本的にお顔出しの上ご参加いただくようお願いしております。
*本セミナーのお申込者には香取美智子メールマガジンをお送りいたします。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
余白(40px)

出版と同時に
AMAZONランキング11冠‼
たくさんの反響を頂いています!

書籍2024年4月出版
『北欧の人たちが教えてくれた
「心地よい空間」づくり』
北欧の人たちが教えてくれた
「心地よい空間」づくり

~あなたの「ラゴむ」を見つける本~

"これまでの思い込みが根本から覆される!"
"実践したいことばかりでワクワクする!"
"インテリアを日常から楽しむ
ヒントが詰まっている"
"空間づくりは人生づくりだったんですね"

など、ご好評いただいています。

余白(20px)

講師紹介



香取 美智子
Michiko Katori

インテリアプロデューサー協会 代表理事
北欧ライフスタイルデザイナー
インテリアプロデューサー
 
 
 

世界幸福度トップクラスの北欧のデザイン手法を取り入れ、狭い、片づかない、生活感があるなどの、暮らしの悩みをインテリアの工夫で解決する方法を提案。


この道31年、個人宅を中心に1万人以上の空間を手掛け、拠点の関東のみならず、神戸、名古屋、福島など地方からも指名があり、インテリアプロデュースの依頼が絶えない。

インテリアコーディネーターとして勤務していたころ、限られた時間や選択肢からインテリアを決めざるをえない、一生に一度の機会にも関わらず、10年後にはモノが増え、生活感にあふれることに悩む方が多いことに心を痛め、もっと一人ひとりに寄り添った空間づくりを提案したいと独立。


独立後は、個人宅やオフィス、起業家のサロンのほか、住宅関連企業の空間プロデュースやブランディングを行う。

スウェーデンハウスの創立30周年記念『ミューク』のブランディングを、企画立ち上げから携わったことを機に、北欧現地の一般家庭やオフィスを毎年訪れ、10年以上取材や研究を行う。


その研究成果を空間づくりに反映し、「片づけだけでは手に入らなかった、ずっといたくなる心地よさ」「子育てやパートナーシップが良好になった」など、喜びの声が多数寄せられている。

2004年から、新築やリフォームなどに限らず、毎日過ごす空間を心地よく過ごす、インテリアの工夫を学ぶ機会を提供したいと講師活動を開始し、教えた人数はのべ3万人にのぼる。


「日常を美しく」「心豊かな暮らし」を日本に広めたいと、2023年インテリアプロデューサー協会を設立。知識や情報だけでなく、リアルな生活に即した「日常生活に必要な空間づくり」を学ぶ講座を展開し、主婦、会社員、整理収納やインテリアのプロなど、全国から受講生が集まる。


香取美智子公式サイト:https://www.athomedesign.jp/
表示したいテキスト
余白(40px)

主催

「日常を美しく・心豊かな暮らしを日本の住文化に」
「生活者のためのインテリア教育を当たり前に」
を理念に2023年に設立。
世界的幸福度トップクラスを誇る北欧の
「生活者のためのインテリア」という考え方を採り入れ、お部屋の見た目を変えるだけでなく、暮らし方や生き方
そのものが変わる空間づくりを提唱。

今いるお部屋の今あるものを活かし、引き算の美学で
「お部屋の印象」を整え、自分らしく・シンプルに暮らす「人生の模様替えをする部屋づくり」
を学べる講座を開講しています。 


公式サイト:https://interiorproducers.com/
余白(20px)